魚の目の原因と対処法

魚の目は、なぜできてしまうのでしょう?

 

足の一部の皮膚が厚くなって、削っても削っても痛みがとれないというひとがいます。単純なたこなら、削ると違和感がなくなるかもしれませんが魚の目ほど痛みはありません。

 

魚の目は足の裏や足の指にできることが多く、痛みが伴うことが特徴です皮膚の角質が厚くなり、さらにその奥の深い部分まで入りこんで、まん中に硬い芯ができるのです。芯は皮膚の真皮まで伸び、神経を刺激するために痛みが生じるというわけ。

 

その芯の見た目が魚の目のように見えることから、この症状は「魚の目」と呼ばれます。原因は、多くは、サイズの合わない靴をはいていたり、立っているときの姿勢がわるく、足にかかる体重が偏っている場合、いつも同じ場所に圧力や刺激が加えられている場合から引きおこされるとされています。

 

足の裏にできることが多いのですが、親指や小指にできることもまれではなく、この場合は外反母趾を併発しながら悪化することが多くなります。外反母趾も多くの場合合わない靴から発症することが多いので、魚の目がいっしょにできてしまうのもうなずけます。

 

が、そうなった本人は大問題です。ただでさえ痛い魚の目と外反母趾のダブルパンチに合わないよう、自分に合った靴をはくのは基本の基本です。